9月からはじめた成果報告も、今回で3回目をむかえました。
成果報告は、これからWebライターをはじめようとしている人が少しでも未来をイメージできればと思い発信しています。
できれば私の成果報告を見て希望をもってもらいたいので、毎月何かしらの結果が残せるよう工夫を積み重ねています。
それではさっそく結果をみていきましょう。
10月の成果報告をまだ見ていない方は、こちらも合わせてご覧いただけると幸いです。
参考記事:【2021.10月】Webライター9ヶ月目の成果報告|2ヶ月前の月収に逆戻り
10ヶ月目の成果は21万円|はじめて月収20万円に到達
まずは1ヶ月目から10ヶ月目までの月収推移をグラフで振り返っていきます。

合計金額は210,975円でした。Webライターをはじめたときから1つの目標にしていた「月収20万円」の壁をついに越えました!
目標に対する達成率はこんな感じ。
月収 | 時給 | |
目標 | 222,000円 | 2,060円 |
結果 | 210,975円 | 2,216円 |
達成率 | 95.0% | 107.6% |
1ヶ月の稼働時間は95.2時間でした。10月と比較して大躍進。
収入が上がった要因は2つあると考えています。
- 仕事の受注先を見直した
- 成果が出ている人をまねた
それぞれくわしく見ていきましょう。
10月の結果をもとに受注先を見直し
11月に依頼をいただいた仕事の内訳は以下の通りです。
受注先 | 金額 |
クライアントK様(既存) | 107,800円 |
クライアントP様(既存) | 8,800円 |
クライアントF様(既存) | 67,500円 |
クライアントS様(新規) | 20,000円 |
クラウドソーシングサイト | 6,875円 |
合計 | 210,975円 |
収入が上がった1つ目の要因は、「仕事の受注先を見直したこと」です。
具体的には、単発の新規案件よりも既存クライアント様からの依頼を優先しました。
10月に収入が下がった要因は「前月に単発で受注した仕事の納品がずれ込み、新たな仕事を受注できなかったこと」でした。
単発で受注した仕事はどれもはじめての案件なので、どうしても完成までに時間がかかってしまうのです。
継続的に収入を上げ続けるためには、やはり既存のクライアント様からお仕事をいただくことが大切だと感じました。
11月は既存クライアント様とのお仕事を増やしたことで、負荷を減らしながら収入アップできたと考えています。
成果を出している人のまねをする

2つ目の要因は、「自分より成果を出している人のまねをしたこと」です。
先に進んでいる人をまねることで、自分の中だけでは思いつかなかった解決策を学べるからです。
自分の中で試行錯誤を繰り返すことは大前提のもと、今回はTwitterで知り合ったみかんさんのnoteを購入しました。
Webライターnote♡開業11か月で売上50万円/月を達成するまでにやった10のこと
タスク管理や仕事の受注、生産性アップなど、収入を上げるポイントが幅広い観点から解説されています。
みかんさんの実体験をもとにまとめられていて、
- 自分にはなかった考え方
- 実践していなかった行動
を学べます。みかんさんと自分の違いを具体的に理解できるので、すぐにでも行動を変えられるのがありがたかったです。
私は10の要素から、自分がまだ実践していなかったことを紙に書き出して、仕事をしながら見える位置に貼っておきました。
1ヶ月ではすべてを実践しきれなかったので、今後も定期的にnoteを読み返して行動を変えていきます。
「できている人から教えてもらうこと」は、成果を出す上で必須事項だなとあらためて感じました。
12月の目標は25万円|月収20万円以上を安定して出せるようになること

以上が11月の成果報告でした。自分なりの試行錯誤と新たな視点を取り入れた結果、今までで一番の成果につながりました。
一度達成したら、次は継続のステージが待っています。月収20万円以上を3ヶ月連続で達成できるよう、12月もモリモリ仕事します!
コメント