「沖縄に一人旅をするんだけど、体験ダイビングって一人でもできるのかな?」
「初めてのダイビング、一人で行っても楽しめるのかな……」
沖縄に一人旅を計画中の方の中には、こんなふうに迷っている方もいるのではないでしょうか。初めての体験を一人でするのって、なかなか勇気がいりますよね。
今回は私が沖縄一人旅中に経験した、人生初ダイビングの体験談をシェアします。この記事を読めば、きっとダイビングをするのが楽しみになりますよ。
一人でも楽しめるダイビングプランも紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
沖縄の体験ダイビングは一人でも楽しい!

最初に結論からお伝えすると、一人でもダイビングはめちゃくちゃ楽しめました。
特に初めてダイビングをする場合、「ダイビング自体を楽しめるのか」「ダイビングは一人でも楽しめるアクティビティなのか」という、2つの不安がよぎりますよね。
私も、実際に体験するまで少し不安な部分はありました。でも、思い切ってダイビングプランを予約して本当によかったと思っています。
ダイビングを全力で楽しめるようになるには慣れが必要

私は、正直海の中を全力で楽しめるほど余裕がありませんでした。笑
でもそれは、初めての経験なので当たり前のことかなと思っています。酸素ボンベを使うのも、足が届かないところまで深く潜るのも、何もかもが初めてのことばかりでした。
だからこそ、一人で行ってよかったとも思っています。ほかの方を見ていると、インストラクターの方は体験者複数人に対して一人。
私は一人で申し込んでいるので、マンツーマンで手取り足取り教えてもらえたのです。
水中でハンドサインを使ったコミュニケーションを取るときも、すぐに気づいてもらえたので安心感がありました。
何回か経験すれば、きっともっと海の美しさに感動したり、魚と一緒に泳いだりするのを楽しめたりするんだろうなと感じました。
「またやりたい」と思えたことが、今回の体験で一番の収穫だったかもしれません。
一人だと完全にマイペースで楽しめる

インストラクターの方からは、「一人だと自分のペースで潜れるのがいいですよ」と教えていただきました。
確かに、複数人で行った場合は周りとペースを合わせる必要がありそうです。
全員初心者だったとしても、酸素ボンベの使い方や水中での動き方に慣れるまでの時間は人それぞれでしょう。
ましてやグループの中に経験者が混ざっていたら、うまく潜れなかったときに焦ってしまうかもしれません。
周りを気にすることなく自分が安心できるペースで楽しめるのは、一人ならではのよさと言えそうですね。
一人でも受け入れている体験ダイビングプランを利用しよう

「せっかく沖縄に行くんだし、一人でもダイビングしてみようかな」と思った方は、事前にダイビングプランの申し込みを済ませておきましょう。
当日予約ができるところもあるかもしれませんが、確実に体験するなら事前予約が安心です。
実は、体験ダイビングを一人から受け入れているプランはそう多くありません。
インストラクターの方にお伺いしたところ、「ほとんどのお店が二人以上のプランなんですよね」とのことでした。
今回は私が利用したプランを紹介するので、よろしければ申し込む際の参考にしてください。
アソビュー!にアクセス
私は今回、「アソビュー!」というサイトを使ってダイビングプランを探しました。理由はシンプルで、「沖縄 ダイビング」で検索したら一番上に表示されたからです。笑
会員登録はしなくても予約できるようですが、無料の会員登録をすると5%割引クーポンがもらえるとのことでした。
ポイントも貯まるようだったので、私は会員登録をしてから予約しました。
会員登録後にトップ画面へ戻ると、「行き先・あそび・スポットなど」と書かれた検索窓が表示されるのでクリックします。

すると入力タブが出てくるので、行き先に沖縄県、あそびに体験ダイビングを入力しましょう。希望の日付を入れて、人数は1人に設定します。

複数のお店が表示されますが、私が見た限りだと、実際に一人からの申し込みを受け付けているのは「Okinawa Diving sun’s」さんだけでした(見落としがあったらごめんなさい)。

プランはシュノーケリングと体験ダイビングの2つが表示されるので、体験ダイビングを選択しましょう。

ちなみに、予約する際にオプションで動画撮影を選択できます。
予約すると、当日インストラクターの方がGoProで動画や写真を撮影してくださいます。思い出に残るのでめちゃくちゃおすすめです!
ちなみにこのブログに載せている写真は、全てインストラクターの方に撮影していただいたものです。
持ち物は水着とサンダル、着替えだけでOK
当日必要なものは、ほとんどお店から貸し出ししていただけます。タオルも貸し出しだったので持っていく必要はありませんでした。
サンダルとウェットスーツの下に着る水着、終わった後の着替えがあれば問題ありません。
ちなみに靴も専用のものに履き替えるので、サンダルを使ったのは駐車場から更衣室までの移動に使っただけでした。
個人的には、服の下に水着を着てから出かけることをおすすめします。
私は更衣室で水着に着替えてからウェットスーツを着る必要があったので、少し着替えに時間がかかってしまいました。
また、寒くなければ靴も最初からサンダルを履いて行ってください。ロッカーが狭く靴箱もないので、荷物はできるだけ減らした方がよさそうでした。
冬場にダイビングする場合で、サンダルで出かけるのが寒いようであれば、車の中で靴を履き替えておくとよいかもしれません。
いずれにしても更衣室に靴は持ち込まない方がよさそうです。
当日は時間に余裕をもって移動を
車で移動する場合も公共交通機関で移動する場合も、時間には余裕をもちましょう。
私はバスを使って集合場所に行きましたが、予定時刻から15分遅れての到着でした。
集合時刻の30分前に到着しましたが、インストラクターの方が快く対応してくださいました。ちょうどよい時間にバスが出ていない場合は、早めの時間に乗りましょう。
車の場合も、道路の混雑状況がわからないので余裕をもった方がよさそうです。
どうやら繁忙期は駐車場に入るまでにも列ができるようで、長いと30分から1時間待ちになることもあるとの情報も出ていました。ゆとりのあるスケジュールをおすすめします。
沖縄一人旅で体験ダイビングを全力で楽しもう

私は今回、一人でも体験ダイビングをやってみて本当によかったと感じました。
初めての経験で複数人で行っていたら、もしかすると周りに合わせる余裕がなかったかもしれません。笑
一度経験してなんとなく勝手がわかったので、次はもっと楽しめるんじゃないかなと思っています。次回は誰かと一緒に行ってみるのもアリかも。
「ダイビングやってみたいけど一人だしな……」と迷っている方は、ぜひ思いきって一度体験してみてください!
沖縄の海は眺めていてももちろん美しかったですが、潜ってみるとまた違った景色が見られますよ。
コメント