カップルやご夫婦で鹿児島への旅行を計画しているみなさん。
「2泊3日の鹿児島旅行はいくらくらい必要なんだろう?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
本記事では私たちが実際に旅行したプランをもとに、旅の予算とモデルコースを紹介します。
- 鹿児島旅行を計画中で必要な予算を知りたい方
- 鹿児島観光におすすめのドライブコースを知りたい方
上記に当てはまる方にぴったりの内容になっています。ぜひ最後まで読んでみてください!
2泊3日の鹿児島旅行に必要な予算は1人あたり6〜7万円
旅行の計画を立てる上でとても重要なのが日程と予算です。参考までに、私たちが今回の旅にかかった費用をまとめてみました。
項目 | 金額 |
飛行機代(羽田⇔鹿児島) | 14,300円 |
レンタカー代+駐車場料金 | 12,000円 |
ガソリン代+高速道路料金 | 6,000円 |
宿泊費 | 19,500円 |
食費 | 11,400円 |
お土産代など | 3,000円 |
合計 | 66,200円 |
※金額は10円未満切り上げ、1人あたりの金額を記載
私はいつも「飛行機代+宿泊費+旅行日数×1万円」で大まかな予算を組んでいます。今のところ大きく外れたことはないので参考までに。
予算の調整がしやすいのは宿泊費と飛行機代です。今回は行きの飛行機が早い時間だったため前泊が必要で、宿泊費がやや高めになりました。
現地滞在できる時間は短くなりますが、飛行機の時間を調整すればもう少し費用は抑えられます。
現地での宿泊も、ビジネスホテルやゲストハウスなどを使うと費用は最小限で済みますよ。
特別な日のぜいたくな旅にしたい場合は、温泉旅館に宿泊してゆったりと時間を過ごすのもよいでしょう。
飛行機代を抑えたい場合は、旅行が決まった時点で早めに予約するのがおすすめです。時間帯の選択肢が多いのはもちろんのこと、早割で飛行機代がオトクになります。私は普段、skyticketで各航空会社の時間や価格を比較してから航空券を予約しています。
ちなみに、レンタカーの予約はたびらいレンタカーがおすすめ。各レンタカー会社のプランを一覧で比較できて便利です。
鹿児島を2泊3日で満喫!地元民が提案するモデルコース
予算を決めたところで、いよいよモデルコースの紹介です。
カップルでの旅行だったので「ドライブデート」としていますが、家族やお友達同士で行っても楽しめる内容になっています。
鹿児島の魅力を知り尽くした、地元民考案のモデルコースを見ていきましょう〜!
1日目:鹿児島空港〜霧島神宮〜鹿児島市内
1日目のドライブコース、全体像はこんな感じ。

さっそく各スポットの紹介に移ります!
霧島神宮

1年ぶりに参拝しました。前回訪れたのも6月で、梅雨時期なのでもれなく雨。
神社は晴天のときに行くのももちろん好きですが、個人的には雨がしとしと降る中で参拝するのも心が落ち着くような気がしています。
平日かつ雨だからなのか人はまばらでした。初詣の時期は行列ができるほどなのだとか。しっかりご挨拶して、神社特有の空気に身も心も清めてもらいました。
霧島神宮へのアクセスは、鹿児島空港から車で40分ほど。鹿児島市内に向かう道中で寄るにも無理のないコースなので、一度は訪れておきたいですね。
霧島神宮の詳細はこちら
HATANAKA COFFEE 本店

鹿児島在住のフォロワーさんから以前おすすめされて気になっていたコーヒーショップへ行ってみました。
鹿児島市内に3店舗あり、中央店の2階はコワーキングスペースのようになっているそうです。今回は本店を訪問!
店内ではテイクアウトのコーヒーはもちろんのこと、自宅でも楽しみたい方やプレゼントしたい方に向けてコーヒー豆も販売されていました。
スタッフの方が丁寧に教えてくださるので、コーヒーに詳しくなくても安心してお買い物できます。
私は本日のコーヒーをテイクアウトしました。酸味が控えめで飲みやすく、個人的に好みの味でした!
ドーナツや夏季限定のレモネードも美味しいらしいので、次回行く際は頼んでみたい。
HATANAKA COFFEEの詳細はこちら
※中央店の情報が公式ホームページにありませんでした。よろしければこちらを参照してください。
Bach and Picasso

続いて向かったのは、カラフルな看板がとってもかわいらしいケーキ屋さん。
地産地消をコンセプトに、鹿児島の素材をふんだんに使ったケーキや焼き菓子が並んでいます。
父の日を数日後に控えていた店内には、Yシャツをイメージした洋菓子のラッピングも用意されていました。

今回は「トロワ」というチョコレートケーキと、「マンゴーカシスⅢ世」というムースケーキを購入しました。
上品な甘みのトロワも、カシスの酸味がさわやかなマンゴーカシスⅢ世も美味しかった〜!コーヒーや紅茶との相性もばっちりです。
Bach and Picassoの詳細はこちら
遊食豚彩 いちにぃさん 天文館店

1日目の夕食は、かごしま黒豚の専門店へ。しゃぶしゃぶをそばつゆでいただくという初めてのスタイルでした。
今回は単品で注文しましたが、コース料理やしゃぶしゃぶ以外のメニューもたくさんあります。
かごしま黒豚は成長期にサツマイモを食べることで、特有の旨みと甘みが増すのだそう。
さっそくいただいてみると、お肉を口に入れた瞬間に広がる脂の優しい甘みがたまらん…!
ねぎがたっぷり入ったそばつゆが黒豚のおいしさを引き立てて、心もお腹も幸せで満たされました。
締めの更科そばは少し透明感があって、上品なお味でこれもまた美味しい。とってもぜいたくなひとときでした!
遊食豚彩 いちにぃさん 天文館店の予約はこちら
2日目:鹿児島市内〜指宿方面〜霧島方面
2日目は移動が多いプランなので、観光はもちろんドライブも楽しんでいきましょう。コースはこちら!

それでは各スポットの紹介に参ります!
知林ヶ島(ちりんがしま)

鹿児島市内を出発して、まず向かったのが知林ヶ島です。指宿にある無人島で、潮の満ち引きで島への道が現れたり消えたりするそう。
砂の道が現れている時間帯は、歩いて片道30分ほどで島にたどり着けます。
島に向かう道は砂浜を歩いている感覚なので、ビーチサンダルを持って行くとよいかもしれません。
私は少しヒールのあるサンダルを履いていたのですが、ヒールが砂に埋もれて歩くのが大変でした。
島からの眺めはもちろん最高でしたが、余力がある方は島の最高点まで続く階段を上ってみるのもおすすめです。
階段に行くまでの岩場と高さ90mの道のりがハイキングのようで汗だくになりましたが、童心に返って楽しめました。
上りきった後に浴びる風はたまらなく心地いいし、向こう岸まで続く砂の道を上から見下ろす景色はとっても美しいのでぜひ。
知林ヶ島の詳細はこちら
番所鼻自然公園(ばんどころばなしぜんこうえん)

続いては、知林ヶ島から40分ほど車を走らせたところにある番所鼻自然公園へ向かいます。
開聞岳が一望できるこの場所は、自然のパワーを全身で感じられる場所でした。公園に向かう道中の景色も素敵で、目の前にどーんと現れる開聞岳が圧巻です。

展望スペースにある「幸せの鐘」は、鳴らす回数によって願いごとの種類が変わるのだそう。
私は鳴らした後に説明書きを読んでしまったので笑、行かれる際はぜひ願い事を決めてから鳴らしてみてくださいね。
番所鼻自然公園の詳細はこちら
釜蓋神社

釜蓋神社へは、番所鼻自然公園から車で5分ほど走ると到着します。名前の通り、鳥居をくぐると大きな釜の蓋が現れました。
釜蓋神社は、厄除けや開運にもご利益があるとされている人気のパワースポットです。
釜の蓋を頭に乗せて、鳥居から拝殿まで落とさずにたどり着ければ願いが叶うとも言われているそう。

実は神社の裏にも絶景ポイントが。釜の蓋をモチーフにしたベンチに腰かけて、目の前に広がる海とそびえ立つ開聞岳を眺めながらのんびりとした時間を過ごせます。
釜蓋神社の詳細はこちら
曽木の滝公園

釜蓋神社を出発した後は、一気に北上して曽木の滝まで向かいます。2日目は思いっきり自然に触れてパワーチャージする1日ですね。
2時間ほどドライブすることになるので、適宜休憩を挟みながら安全運転で行きましょう。
前日に雨が降ったため、少し増水していて迫力が増していました。
写真では伝えきれない水しぶきや轟音も現地では体感できるので、ぜひ実際に行って力強さを全身で感じてみてください。
ちなみに春は桜、秋は紅葉も楽しめるみたいですよ。
曽木の滝公園の詳細はこちら
みやま本舗霧島店

2日目の夕食は鶏料理の専門店へ伺いました。1日目に引き続き、美味しいお肉をいただきます。
鳥刺しに溶岩焼き、唐揚げなど、どれを頼んでも美味しいこと間違いなしのメニューばかりです。

単品でもコースでも楽しめるので、食べたい量や予算に合わせて選んでくださいね。
ちなみに私たちは、単品で炙りタタキや唐揚げ、とりめしなどを注文しました。言うまでもなく絶品!
日中に大自然の中全力で遊んだのでくたくたでしたが、美味しいご飯で元気になりました。
みやま本舗霧島店の予約はこちら
森の温泉郷 霧島みやまホテル
せっかく霧島に来たので、2日目は温泉宿へ泊まることにしました。数々のお宿がある中で、今回私たちが霧島みやまホテルを選んだ理由は2つ。
- 貸切の温泉があること
- お値段がリーズナブルなこと
デートで温泉宿に泊まると、基本的にお風呂の時間は別々です。
でも温泉が貸切だと、2人でゆっくり湯船につかってお話ししながら時間を過ごせるのですごくいいなあと思いました。
霧島みやまホテルは室内の温泉2か所と露天風呂3か所がすべて貸切になっていて、空いている湯船を自由に選んで使えます。
貸切温泉でありながら、お手頃な価格で宿泊できるのもポイント。私たちは朝食付きのプランで、1人あたり8,500円でした。
時期やプランによって価格は変わるので、予約サイトでチェックしてみてくださいね。
森の温泉郷 霧島みやまホテルの予約はこちら
3日目:霧島から鹿児島空港へ

最終日はホテルで朝ごはんを食べた後、少しゆっくりしてから空港へ。ホテルから空港までは車で30分ほどでした。
空港にはお土産屋さんもいくつかあるので、空港内も散策したい方は少し余裕をもって空港に到着しておきましょう。
私は1時間ほど前に着きましたが、思ったより時間がなくなってしまい最後はバタバタでした。
鹿児島ドライブで素敵なひとときを

今回企画したプランは、かなり見所満載の充実した旅になりました。
時期的にはオフシーズンなこともあり、飛行機代をかなりお手頃に抑えられたのがありがたかったです。
予算については宿泊先次第でもう少しリーズナブルな旅もできるので、お財布と相談しながら計画してみてください。
大自然からたくさんパワーを受け取って、とっても元気になる旅でした!
道中の景色もきれいなところが多くて癒されたので、ドライブ好きなカップルやご夫婦の方は参考にしてもらえたら嬉しく思います。
コメント
Be beautiful enough to feast the eyes